テレワーク導入支援メニュー IMPLEMENTATION OF TELEWORK

中小企業のテレワーク導入支援とは?

感染症対策の一環として一時的なテレワークの導入を検討されている中小企業様が増えています。テレワークを実施するためには、ICTツールなどのテレワーク環境を整備する必要があります。結果として、テレワークのできる適切な環境を整備した中小企業様の多くは生産性を向上させることにつながりました。岡山テレワーク導入支援センターでは「テレワーク導入支援」を行っています。テレワーク導入支援では、テレワークの導入を目的とするだけではなく、社内のICT化の推進といった生産性の向上も目的とした支援を行います。

テレワーク導入支援のゴール

1支援期間内に最低1人のテレワークすることができるモデル社員をつくる

テレワークを導入するというと「社員全員がテレワークを実施する」と思われる方が多いです。しかし、大人数でテレワークを実施してしまうと、様々な課題や社内からの要望が出てしまい、テレワークの導入がなかなか進みません。岡山テレワーク導入支援センターでは、最初のステップとして最低1人のいつでもテレワークを実施することができるモデル社員を作ることをおススメしています。社内からテレワークの実施に前向きな方を選出し、テレワークのモデル社員になっていただくことが結果的にテレワークをスムーズに会社全体に広げることに繋がります。

2テレワークを実施するための「環境」「運用ルール」「規定」を整備し、テレワークのできる会社だと社内外に発信できるようにする。

「テレワークのできる会社」であることを社外に発信することで、会社のブランディング価値が高まり、採用力の向上につなげることができます。テレワークを実施する会社が増えてきましたが、テレワークを実施できる「環境」だけ整えて、「運用ルール」や「規定」を定めていない企業様が多いです。会社の制度としてテレワークを行うためには「環境」「運用ルール」「規定」の3点を整備する必要があります。私たちはテレワーク運用ルールの作成サポートやテレワーク規定の作成サポートまで行い、社内外にテレワークを会社の制度として実施できていることを発信できるようにサポートいたします。

テレワーク導入支援の全体像

岡山テレワーク導入支援センターでは、お客様に伴走してテレワーク導入をサポートします。約2ヶ月でテレワーク実施に必要な「環境」「運用ルール」「規定」を整備して、テレワーク導入サポートをさせていただきます。下記がテレワーク導入支援のスケジュールです。

第1回 ・テレワーク実施者向け勉強会
・テレワークを実践するための環境調査
・テレワークで実施する業務棚卸についての説明
・簡易テレワーク運用ルールの検討項目について説明
第2回 ・テレワーク実施業務の決定
・簡易テレワーク運用ルールの決定
・労務管理者向け勉強会
・テレワーク運用ルールの検討項目について説明
・模擬テレワークの実施方法決定
第3回 ・模擬テレワークの振り返りと改善
・テレワーク運用ルールのブラッシュアップ
・情報セキュリティ勉強会
・テレワークの実施方法決定
第4回 ・テレワークの振り返りと改善
・テレワーク運用ルールの確定
・テレワーク規定の作成アドバイス

テレワーク導入支援メニュー

01テレワーク実施者向け勉強会

正しい知識がない状態でテレワークを実施してしまうと、業務効率の低下を招いたり、情報漏洩に繋がる可能性があります。岡山テレワーク導入支援センターではテレワーク実施対象者にテレワークの基礎知識や把握しておくべきポイントを伝える勉強会を開催しています。テレワーク実施者がテレワークに対する正しい認識を持つことがテレワーク導入を成功させるポイントです。

02テレワークを実践するための環境調査

テレワークを実施するためには、ネットワーク環境やICT環境、オフィス環境を整えなければなりません。この3つが構築されない状態でテレワークをしてしまうと、多くのケースで業務効率が低下します。岡山テレワーク導入支援センターでは、実施企業様に現状のICT環境やネットワーク環境、オフィス環境の調査・ヒアリングを行います。そして、テレワーク環境構築のために必要なものをアドバイスさせて頂きます。

03テレワーク実施業務の決定

社内の業務をすべてテレワークで実施することは難易度が高いです。テレワークで実施する業務と、オフィスで行う業務の切り分けを最初に行います。岡山テレワーク導入支援センターでは、テレワーク実施者の業務をヒアリングさせて頂き、テレワークで行うのに適した業務の選定を行います。また、現状はテレワークで実施できない業務であっても将来的にテレワークで実施する方法がないかを私たちが一緒に検討します。

04労務管理者向け勉強会

テレワークであったとしても、労働基準法を始めとした法令遵守をしなければなりません。さらに、テレワーク実施時の労働時間の管理や労災保険の適用、通信費の負担など、労務管理者が把握しておかなければならない点がいくつかあります。岡山テレワーク導入支援センターは、労務管理者を対象にテレワークにおける労務管理の基礎知識や把握しておくべきポイントを伝える勉強会を開催します。

05情報セキュリティ勉強会

これまで個人情報を始めとした情報資産はオフィスの中で管理していました。しかし、テレワークの実施にともない、オフィス外でも利用できるように環境を整備します。そのため、情報セキュリティ上のリスクが少なからず高まります。岡山テレワーク導入支援センターでは、テレワークの実施時に知っておくべき情報セキュリティの基礎知識やテレワーク勤務者が実施すべきセキュリティ対策が学べる勉強会を開催します。

06模擬テレワーク実施と改善

テレワークを実施する前に会議室や食堂といった普段の業務スペースとは離れた部屋で模擬的にテレワークを実施します。模擬テレワークを実施することで、テレワーク実施前に問題点を洗い出すことができ、それらを事前に改善することができます。

07テレワーク運用ルールの決定

テレワークをトラブルなく実施するためには、テレワーク運用ルールを決めなければなりません。テレワーク運用ルールを決めずにテレワークを実施してしまうと、情報漏洩や業務効率の低下につながる可能性があります。このようなトラブルを未然に防ぐためにも、テレワーク運用ルールを具体的に決めなければなりません。テレワーク運用ルールの作成は私たちのテレワーク実践経験や複数社様へのテレワーク導入経験をもとにサポートさせて頂きます。

08テレワークの実施と改善

テレワークを実施した時に、社内のICT環境や運用ルールの課題点に気づきます。その気づきをもとに、改善を施し、テレワーク実施環境をさらに整えなければなりません。岡山テレワーク導入支援センターでは、テレワーク導入時からサポート期間終了までの間、定期的にWeb会議にて運用状況の確認を実施します。テレワーク運用時の課題やお悩みがありましたら私たちに相談してください。課題やお悩みの解決施策のアドバイスと実行のサポートを行います。

09テレワーク規定の作成アドバイス

テレワークであったとしても労働基準法は守らなければなりません。テレワーク規定作成や就業規則の変更が必要になります。テレワーク規定を作成することにより、会社側と労働基準監督者側との認識違いによって発生するトラブルを未然に防ぐことができます。岡山テレワーク導入支援センターでは、実際に労働基準監督署に提出しているテレワーク規定の事例をもとにアドバイスを実施します。

テレワーク導入支援メニューはこちら

テレワーク導入支援メニューテレワーク導入支援メニュー

中小企業のテレワーク実践事例

岡山テレワーク導入支援センターがテレワーク導入をサポートした岡山県の中小企業のテレワーク実践事例紹介ページです。テレワーク導入の流れと、テレワークを実践してどのような効果があったかをインタビューしています。

テレワーク導入支援コラム

岡山テレワーク導入支援センターがテレワーク導入のサポートをする中で感じた気づきやノウハウを紹介するコラムです。ぜひ岡山県でテレワーク導入に取り組んでいる方に参考にして頂きたいです。

テレワーク導入に関するご相談はこちら

岡山県でのテレワーク導入については何でもお気軽にご相談ください

086-263-2113

【受付時間】平日:9:00〜17:00 【休業日】土日祝

24時間メールお問い合わせ

【ご対応エリア】岡山県全域

  • 岡山県岡山市
  • 岡山県倉敷市
  • 岡山県津山市
  • 岡山県玉野市
  • 岡山県笠岡市
  • 岡山県井原市
  • 岡山県総社市
  • 岡山県高梁市
  • 岡山県新見市
  • 岡山県備前市
  • 岡山県瀬戸内市
  • 岡山県新見市
  • 岡山県真庭市
  • 岡山県美作市
  • 岡山県浅口市
  • 岡山県和気郡
  • 岡山県都窪郡
  • 岡山県浅口郡
  • 岡山県小田郡
  • 岡山県真庭郡
  • 岡山県苫田郡
  • 岡山県勝田郡
  • 岡山県英田郡
  • 岡山県久米郡
  • 岡山県加賀郡